キュービクルの設置者は、自主保安管理体制を確保することが
法律で義務付けられています。
当サイトでは、全国に広がる電気保安法人のネットワークの中から
低コストかつ、安心安全なサービスを提供可能な弊社提携業者を
ご案内させていただきます。
※1 情報に不足がある場合は、担当者よりご連絡をする場合がございます。
※2 追って電気保安業者より、直接、現地調査の日程調整のご連絡を差し上げます。
※3 担当者より、直接ご連絡を差し上げる場合もございます。
詳細お見積もりのご案内まで
3〜5日間程度お時間をいただいております
※ご依頼の地域や内容によっては10日間程度お時間を頂戴する場合もございます。あらかじめご了承ください。
保安点検料金が以前よりも格段に安くなりました。サービスも良く、大変満足しています。
保安点検料金について調べていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。料金の相場もわからなかった為、価格を表示してくれるこちらのサイトは良心的だなと感じました。詳細見積りを申し込んでから契約まで、親切にスムーズに対応していただき、とても助かりました。
会社から経費節減の指示があったのですが、業務のクオリティに影響せずに節減・・・となると、方法が限られてしまいます。キュービクルのメンテナンスは、ちょっとした金額の差でも、毎年必ず掛かる経費なので大きな金額になると思います。業務内容にも影響しませんし、思い切ってお願いして良かったです。
昔からつき合いのある業者さんに依頼していましたが、このサイトを見て金額差にビックリ! 金額を気にしていなかった私も悪いのですが、これを機に替えさせていただきました。 今後ともよろしくお願いします。
太陽光発電事業者なのですが、以前は停電等緊急時の対応が非常に遅く売電のロスが目立ち困っていました。今は担当さんの迅速な対応に満足しています。
同じサービス内容なら、料金の安い方が断然良いと思いお願いしました。手続きも思ったより簡単でしたし、保守内容の説明も合理的でわかりやすかったので、安心しておまかせできそうです。
切り替えて1年になりますが、今の所問題はありません。「金額が下がり、サービスが上がる」こんな良い事ありませんよ。ありがとうございました!
お世話になっております。コラム担当のSです。 今回は詐欺の手口にご注意くださいという事で、 実際に詐欺未遂に終わった事件の情報を基に、編集して書いております。 あまり詳しく書きますと真似...
お世話になっております。コラム担当のSです。 今回は、「今こそ価格を比較して、経費削減をしてみませんか??」 についてです。 ここを見ていただきました皆様に質問です。 【...
お世話になっております。コラム担当のSです。 今回のお話は、「最後の最後までお付き合いするのが私たち電気保安業界の人間です」についてです。 忘れもしません・・・数年前のお話になります。 ...
保安業界の価格はどのようにして決まるのかについてお話しします。
保安の監督する人(電気管理技術者・保安業務従事者)には、換算係数と言う数字を与えられ、この換算係数の範囲内でしか受託する事ができません。
換算係数は、一人あたり33点。この33点を超えないように受託する物件を管理しています。
私たちの仕事は24時間365日体制で、何かがあれば現場に直行しなくてはならなりません。そのために、常時監視するための監視装置代や通信費といった経費も含まれていると思っていただければと思います。
事業用電気工作物の保安の監督する者である私たち、電気管理技術者や保安業務従事者は、電気主任技術者の免状と実務経歴と言う経験、そして国から告示された機械器具を保有する等、要件を満たした者しかこの業務に就くことはできません。また電気主任技術者は、全国に約27万人の方が資格を有しているが、電気管理技術者や保安業務従事者はその中でも4%ほどしかいません。
私たち、保安業務従事者や電気管理技術者は、国とのルールとして、保安業務以外の事をしてはならないという取り決めを交わしており、本来は電気工事もしてはいけないことになっております。しかし実際は、その線引きはあいまいで、その時の担当していた監督者とのやり取りで決めるため、「前任者の方はやってくれたのに、後任者の方はやってくれないのね」と言うトラブルが時々発生いたします。本来は、やらないことが正解のため、保安業務以外の業務を引き受けるかの判断は、受託業者それぞれで異なる事をご理解ください。
点検頻度は毎月が基本です。ただし、それでは金額が高くなってしまいますし、受託できる件数も限られてしまうため、条件を満たしている設備については特別に隔月での点検が認められています。
絶縁監視装置と言う装置を取り付けることで、毎月点検を隔月点検に伸ばすことができます。